もすこしあとちょっと♪で効率を上げるライフハック
「あとちょっとやったら帰る」、「ここだけ終わらせたらトイレへ行く」みたいな状況になったとき、いつもよりもがんばれる。気がする。
いまもう研究室滞在時間20時間くらいになって、そろそろかえって寝たい・・・でも2章のチェックだけは・・・って感じで頑張ってる。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
| コメント (0) | トラックバック (0)
「あとちょっとやったら帰る」、「ここだけ終わらせたらトイレへ行く」みたいな状況になったとき、いつもよりもがんばれる。気がする。
いまもう研究室滞在時間20時間くらいになって、そろそろかえって寝たい・・・でも2章のチェックだけは・・・って感じで頑張ってる。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
| コメント (0) | トラックバック (0)
実は今日、教授への提出日でした。でも昨日助教の先生にチェックしてもらったらぼろぼろで・・・提出できず。orz
で、徹夜してたので寝たんですが、ほぼ1日寝てしまった。眠いのと疲れと体調不良で。で、なんとか復帰。
今日はOpenCVのソースコード落としてきてどうやってるのか見ながら自分のプログラムをちょっと修正。それから修論を修正する!
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
| コメント (0) | トラックバック (0)
明日が教授への提出日なので、昨日の夜徹夜して修士論文を書いた。
で、一睡もすることなく朝からバイト。その間に助教の先生に修論をチェックしてもらう。
で夕方までバイト(今ここ)。
バイトから帰ったらすぐ研究室に行って、先生から修論を返却してもらい、明日の提出まで徹夜して修論をしあげる・・・のか?
寝たい。さっきバイトで授業しながら立ったまま寝そうになった。やばい。
| コメント (0) | トラックバック (1)
髪の毛が伸びてきた。最後に切ったのは12月の中頃。えり足が5センチくらいになってかなり気持ち悪い。明日切りに行ってくる。
修論は30ページの修正を終えて、今日は実験のページを書く!!
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
| コメント (0) | トラックバック (0)
今日は朝からバイトでした。朝は雪がちらつく程度だったのに、帰りは吹雪?!手袋なしで自転車に乗ってたので、半泣きでした。てがちぎれるかと思った。
で、力尽きて夜の8時まで仮眠。9時から研究室へ来て作業開始です。なんとかインターネットとかで遊んでしまわないようにPCを遠ざけて紙ベースで作業を・・・してたはずがこのブログ更新してる・・・。写経でもして集中力高めようか・・・。
修論中に聴いてる音楽は熊木杏里がほとんどです。この前買ったアルバムと、以前から持ってるアルバム。iTunesの再生回数をみると「七月の友だち」の再生回数が225回、一番好きな「風の記憶」は350回も聴いてる!最高です。で、blogを見たらネズミになってる~!
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
| コメント (0) | トラックバック (0)
今朝急いでて、クローゼットを閉めるときに薬指と小指の先っぽを思いっきり挟みました。千切れるかと思った。当然内出血。
この時期に指先の怪我は致命傷です。キーボードが打てない。痛すぎる。修論が書け(ry
風邪だけじゃなく指の怪我とか腕の怪我には気をつけましょう。
| コメント (0) | トラックバック (0)
修論現在30ページ。ただし修正すべき点が大量。
でもそんなの関係ねぇ(古。明日はバイトです。某専門学校で。授業資料の準備をせねば・・・。Javaの授業ですが、あと3時間×2でできるような課題を考えて出さないといけない。
というわけで、今夜の前半はバイトの準備。後半は修論。
関係ないけど修論と小籠包が似てるということで修論終わったら小籠包を食べに行くことが決定した。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
| コメント (0) | トラックバック (0)
カレンダーをよく見たら、ちょうど4週間後に修論の公聴会があった。修論提出まではあと2週間ちょっと。やばくなってきた。その前に来週火曜日に教授へ提出しなければ・・・。1週間しかない!
で、昨日4章まで書きあげて助教の先生にチェックしてもらったところ、ボロボロだった。まじやばい。大幅変更が必要。でも昨日は2時間しか寝てなかったのでそのまま力尽きて帰った。で、寝た。寝まくったはずなのに今日体がだるくてやる気が出ない。やばい。
というわけで今日も早めに帰って、明日やる気が出るように早く寝る。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
| コメント (2) | トラックバック (0)
vimで修論を書いています。これまで日本語入力にscim+Anthyを使ってたんですが、vimで日本語入力してから、日本語入力をoffにせずにEscapeキーを押してしまうとエライことになってしまってました。
具体的には、Escapeキーを押して編集モードになってから、jとかkとかで移動したりuでやり直そうとしたときにビープ鳴りまくり。
そこで何とかならないかな~Escapeキーを押したら日本語入力もoffにならないかな~と思ってて、偶然研究室の友達に相談したらscimの代わりにuimを使えばうまくいくらしいというのを教えてもらった。
で、さっそくuimをyumでインストール。uimにはvi協調モードっていうのがあって、それを有効にすると、vimでEscape押して編集モードに戻るときに日本語入力をoffにしてくれる!すばらしい!uimを設定するには、ツールバー中のuimバー(?)内の設定ボタンから設定画面を出す。ツールバーになかったらuim-toolbar-gtkを実行する。あとはGUIでAnthy(高度)っていうところの特殊操作→vi協調モードを有効にする にチェックを入れて終了。
これでvimで快適に日本語入力ができるようになりました!
Amazon |
---|
![]() ViIMproved‐Vim完全バイブル |
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
| コメント (0) | トラックバック (0)
遅れたけどとりあえず修論の1章を教授に提出。なので昨日は早めに帰って寝た。
で、今日はとりあえず午前中休んで、午後から研究室入り。今日中に4章まで仕上げる。なんとか。
ところで今日はセンター試験。京都大学も試験会場になってるので、受験生がいっぱい。若いな・・・。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
| コメント (0) | トラックバック (0)
修論がやばい。今日も大量に修正。まだ1章。3ページ。
3ページの修論1章の、助教の先生からの駄目出しに3時間/回もかかった。orz。
駄目出し→修正→駄目出し→修正→駄目出し→修正(いまここ)
明日には教授に提出したい。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
| コメント (0) | トラックバック (0)
先生に原稿をチェックしてもらった結果、全然ダメだった。以前言われたことが全然反映できていなかった。
とりあえず今日は3,4章を書く。徹夜で。
今日は夜食何にしようか。また「すき家」に行くか、以前購入してまだ食べてないチーズカレーUFOを食べるか。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
| コメント (0) | トラックバック (0)
このサイト、アクセス解析をつけてます。そしたら面白い結果が・・・。
たくさん見に来てくださってるみたいです。ありがとうございます。というか、そのほとんどのアクセスが、「修論、ブログ、現実逃避、徹夜」っていうキーワード(笑)。みんな苦労してるみたいですね~。がんばりましょう!!!
大学からもアクセスが結構あって、たぶん修論書きつかれた人が、上のようなキーワードで検索してくるんだと思います。アクセス解析で見つけた大学は、京都大学、名古屋大学、東北大学、筑波大学、中京大学、岡山県立大学、山形大学です。たぶん(ドメインから推定、アクセス数順)。もっといろんなところからアクセス来ないかな~。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
| コメント (0) | トラックバック (0)
熊木杏里のアルバム、「私は私をあとにして」を買ってしまった。初回版、DVD付き。
資生堂CMソングの「新しい私になって」とか、映画「バッテリー」の主題歌、「春の風」、ロッテチョコレート「紗々」CMソングの「一等星」、ユニクロCMソングの「朝日の誓い」など有名どころ(?)もいいですが、どれもいい。最高。
熊木杏里は高校時代に梅田のタワーレコードへインストアライブに行って以来のファンです。一押し。
Amazon |
---|
![]() 私は私をあとにして(初回限定盤)(DVD付) |
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
| コメント (0) | トラックバック (0)
週末に酒を飲んでしまいました。研究室で。で次の日は二日酔いで微妙な感じ。修論進まず。
まじでそんなことしてる場合じゃない。連休明けには修士論文の3章までを先生に提出しないといけないのに・・・。
で、今日はもう徹夜でやろうかという勢いだったのに、腹痛のためリタイア・・・か。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
| コメント (0) | トラックバック (0)
来週火曜日に修論前半部分を提出しないといけない。でもまだほとんど書けていない。プログラムも書かないといけない。
3連休はほとんど修論につぎ込んで全力で仕上げにかかる。体調崩さないようにしないと本気でやばい。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
| コメント (0) | トラックバック (0)
昨日、修論の目次案発表会がありました。目次案発表会は研究室内のイベントで、このタイトル&目次で修論を書きます、というのを発表するミーティングのことです。
で、目次を作ったんですが、提案手法の部分がまだ実装できてなくて、「やってみないとわからない」状態。そんな状態で発表したところ、「これがうまくいかなかったら卒業はあきらめるのか」的なことを言われました。
というわけで、何とかしてうまくいく結果をひねりだしてがんばります。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
| コメント (2) | トラックバック (0)
月曜に一応作った目次案は相当ダメ出しが入った。修正が・・・難しい・・・。明日、このストーリーで修論を書きます的な発表をしないといけないのにまだ固まってない・・・。やばい。
いつもは追い詰められてくるとやる気がでて仕事がはかどるのに、追い詰められすぎて精神的にきつくなってきた。まぁ今夜徹夜で何とかする。というかしないといけない。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
| コメント (0) | トラックバック (0)
とりあえずできた。目次案。明日先生に見てもらって、水曜日に発表。これでOKが出ればあとは修士論文本文を書いていくだけなんですが・・・。
あ、でもまだ実装が残ってて、それがすんだら実験して・・・。
のページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
| コメント (0) | トラックバック (0)
Windows PCが固まった。で、仕方ないので電源をぷちっと切った。そしたら起動したものの、ブルースクリーン。で、仕方ないのでまた電源をぷちっと切った。そしたら・・・No Drive Found?!何回やってもハードディスクが認識されない。
しばらく寝かせれば回復するかと思って昼飯を食ってから再チャレンジしたけど駄目。BIOSをいじってみても駄目。よく見るとブートメニューにDrive Diagnosticsというのがあった。選択すると、ディスクの診断が開始。しばらくして診断終了したあと再起動するとなんとかWindowsが起動した!
一瞬焦ったけどWindowsが起動したので、後はエラーチェックとかデフラグとかをやってみる。データは㌧でなさそうなので一安心。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
| コメント (0) | トラックバック (0)
頂点の座標がわかってる任意の四角形2つの重なってる部分の面積ってプログラムではどうやって求めたらいいかな・・・。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
| コメント (0) | トラックバック (0)
さてさて、年が明けて1月2日です。今日から研究室に行って修論再開。帰省してたので、実家からおせちを研究室に持って行って、帰省してない人にふるまった。
さて、今からまたプログラムを書こう・・・。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
| コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント